つち人形

つち人形

NO IMAGE

作曲 沢井忠夫 1972年2月 ≪解説≫愛知県尾西市に伝えられた泥人形、その素朴な形とそれに施された極彩色の美しさを箏の...

千鳥の曲

NO IMAGE

作曲 吉沢検校   年代 1855年(安政2年) ≪解説≫名古屋二代目吉沢検校の五十五歳の作、徳川末期は三絃の影響に...

四段砧

NO IMAGE

≪解説≫地歌の砧物で「京砧」ともいう。作曲者は不明で生田検校またはその門弟の作ともいわれる。四つの段からなり、 曲中...

茶音頭

NO IMAGE

作曲 菊岡検校(三絃手付) 八重崎検校(箏手付) /  作歌者 横井也有 / 年代 天保年間 ≪解説≫尾張藩士であっ...

御山獅子

NO IMAGE

作曲 菊岡検校(三絃手付) 八重崎検校(箏手付) ≪解説≫神路山は三重県宇治山田市の天照皇大神を奉祀する神域にある山...